football 6 1月 2019 腓腹筋(ひふくきん)部分断裂 大晦日の朝、息子とサッカーボールを蹴っていた。数十メートル先の息子に向けて、右足のインステップ(右足の甲から少し爪先にかけてのあたり)で強めにボールを蹴った瞬間、右ふくらはぎのあたりでブチッという音がしたというか、思いっきり投げた小石が右ふくらはぎに当たったような気がした。 以来、左右均等に… 続きを読む
noncategory 10 6月 2017 走ることでより健康に 午前中、血液検査の結果を聞き、医師からジョギングをすすめられ、3kmほどだがひさしぶりに走った。それ以外は問題ないということだったので、ときどき、時間をつくって走ろうと思う。医師いわく、「走れるときに30分から1時間。距離やタイム、スピードなどを特に気にしなくてもけっこうですが、少し息が上がる… 続きを読む
baseball 27 1月 2017 月刊ヒットエンドランが不定期刊行に変わると知って 『月刊ヒットエンドラン』(ベースボール・マガジン社)が不定期刊行になることをfacebookで知り、ベースボール・マガジン社のfacebookページにもコメントさせていただいたものですが、下記文章をこのブログにも転載させていただきます。自分の野球への思いなどにも多少ふれておりますので。 … 続きを読む
noncategory 19 6月 2016 高校通算本塁打数のすごさとは? 高2の夏の予選を前に、清宮選手はすでに高校通算50本塁打。素晴らしい選手で、すごい記録だと思うが、練習試合を含めた数字というのはどうか。公式戦の本塁打のみカウントするとか、練習試合を含めるにしても何試合(または何試合)で50本なのか、といったことまで記事化してほしい。 上記は、 「早実・清宮… 続きを読む
baseball 26 5月 2015 投資(6)株価のリズムとタイミング 株で儲けることの本質は、「銘柄を選ぶ」ことじゃないんです。上下に動く株価のリズムをつかみ、タイミングさえ取れれば、どんな銘柄でも利益は出せる。だから企業分析をするより、タイミングを取ることにエネルギーを注ぐべきなんです。 『すべらない株式投資』 著者:トレーダー Kuma 発行:かんき出版… 続きを読む
noncategory 21 4月 2015 高田川部屋へ フリーペーパー「深川福々(ふかぷく)」の相撲部屋取材に同行。稽古を見学し、関取に話を聞き、ちゃんこを御馳走になった。楽しく、有意義なひとときだった。 親方をはじめ、みなさん感じがよく、特に取材対象であった輝大志関もとても話しやすい方で感激。当たり前のことだけど、力士の人たちもある意味(い… 続きを読む
baseball 3 10月 2014 101歳でシートノック 今朝、朝日小学生新聞で知ったこと。明日103歳を迎える日野原重明先生は101歳のときまで、スローピッチソフトボール(という競技)で守備陣にシートノックをしていたという。日野原先生の年齢の半分にも満たないのに、右肩が痛くてボールが投げられないとかいっている場合じゃないなぁ、と自省する。100歳に… 続きを読む