絵やマンガを描きプログラミングを楽しむ、デザイナー出身コピーライターによる「オークラボ・ブログ」
—
by
昨日のことである。 あるギャラリーで流れていた音楽が気持ちよかったので、 係の女性に「今かかっている音楽は…
マンションの前に落ちていたワインボトルのコルク栓を、なぜか描きたくなった。このように、僕はときどき絵を描き…
健康診断で伺った病院。待合室の壁に非常用警報装置に「NOHMI」の文字。それを見つけた瞬間、阪神タイガース…
一昨日、行動科学マネジメントの 石田淳さんの本『始める力 (幻冬舎新書)』 について、ここ(とオークラボ・…
ラジオを聞いていたら石田淳さんという人 (行動科学マネジメントのプロとのこと)が ものごとを続けるコツにつ…
下北沢のB&Bという本屋で手に入れた『なぜ本屋に行くとアイデアが生まれるのか』(嶋浩一郎さん、祥…
妻の実家に貼られている「五つの心」と「家訓」。 これを目にすると、心が引き締まる気がする。 五つの心 …
ちょっと前から気になっていた本 『100の基本 松浦弥太郎のベーシックノート』を 手に入れました。 こ…
新潮社の雑誌『考える人』の編集長・河野通和さんが、ブログで『年がら年中 長嶋茂雄』(ベースボール・マガジ…