dream 21 2月 2014 あしたのプロフィール コピーライター クリエイティブディレクター イラストレーター 画家 漫画家 詩人 作詞家 作家 編集者 音楽家 写真家 デザイナー ラジオパーソナリティ わたしがやりたいこと(すでにやっていることを含め)を プロフィールとして書き表すなら、こんな感じかなぁ。 … 続きを読む
book 26 1月 2014 飛ぶ夢をしばらく こんな夢を見た。 バス停らしきところで、見たことのあるような男性ふたりと バスを待っていたら(ひとりは旧知の友人)、 上空を何かの物体が横切るのが見えた。 なんだろうと目で追うと、左手の小高い丘に舞い降りようとしている ハンググライダーのようだった。 そのハンググライダーはふたり乗りで、 左… 続きを読む
560s 13 11月 2013 4:44 早朝、目を覚まし、トイレへ行く息子に起こさた。もう一度眠ろうと思いながら、ふと、iPhoneを確認したら、4時44分だった。ディスプレイの表示は「4:44」。長嶋茂雄さんの通算本塁打数444本を思い出した。 … 続きを読む
dream 3 5月 2012 「子供っていうのは、親がやれといったことはやらないが、親がしたことはやるんです」 中村勇吾さんからの「うちに来ないか」という誘いを断り、大分を拠点に活動を続けるWebデザイナーの後藤基史さん。その後藤さんが、大きな影響を受けたのが藤川拓さん。大分・熊本で500名の生徒数を持つサッカースクールを経営している藤川さんは、こう語る。 「子供っていうのは、親がやれといったことは… 続きを読む
dream 18 1月 2012 歌舞伎役者、坂東薪車さんに夢を見る 新春浅草歌舞伎を観たあと、薪車(しんしゃ)さんのことをウィキペディアで調べ、自分も歌舞伎役者になれるかも、と思った。って、今からじゃ遅いか(笑)。 … 続きを読む
dream 27 10月 2011 Wi-Fi紙テレビ 昨夜、キッチンでビールを飲みながら、妻と話し、考えたこと。ハードディスクに録画した番組を、Wi-Fiで飛ばして、キッチンでもバスルームでもトイレでも観られたらいいのに。しかも、ハガキくらいの大きさの紙(のようなもの)を壁などに貼り、そこに映像が映るみたいなものがあればいいのに。システムは数万円… 続きを読む
advertisement 1 9月 2011 Coca-Cola Happiness Machine この映像はタイトルどおり、ハピネス(しあわせ)を創出してくれる。楽しさが伝わってきて、そこにいた人だけでなく、ディスプレイのこちらのいる僕もハッピーな気分になった。 落ち込んだとき、イヤなことがあったとき、悲しみから抜け出したいとき。そんなときに、観てみるのもいいかもしれない。 … 続きを読む
dream 26 8月 2011 スティーブ・ジョブスの言葉 スティーブ・ジョブスがアップルをCEOを辞任すると発表した。その翌日、坂井直樹さんのブログで下記の動画の存在を知った。動画というか、スライドショーだけど、映像が動くか動かないかは関係ない。背中を後押ししてくれる言葉たち。 一緒に明日を創っていこう、 過去にくよくよするのではなく。 … 続きを読む