book 27 1月 2021 スタンド・バイ・ミー 『スタンド・バイ・ミー』(スティーヴン・キング、山田順子訳、新潮文庫)。小説もだけど、映画も素晴らしい。https://youtu.be/3kU08SPKSD0… 続きを読む
movie 1 7月 2018 動画編集について 簡単なインタビュー動画のようなものを編集していて思った。インタビューや話そのものが面白ければ、編集は特別なことをせず、ただたんに「つなぐ」だけで十分なのではないか、と。 … 続きを読む
movie 16 3月 2017 72歳の映画好きのタクシードライバーとのおしゃべり 子どもの薬をもらう待ち時間にブックオフに寄ったところ、タクシーの運転手らしいおじさんが隣で中古DVDをチェックし始めた。そこで、おじさんが手を伸ばしやすいように横にズレると、「すいません」と言いながらおじさんが手に取ったのは『スパイ大作戦1』。昔、テレビで放送していたコンテンツだという。僕もな… 続きを読む
movie 19 10月 2016 映画『奇跡』の中の奇跡 是枝裕和監督による映画『奇跡』。2011年公開のこの作品は、九州の福岡県と鹿児島県に分かれた暮らす兄弟を描いた映画である。ふたりは両親の離婚を機に、鹿児島にある母親の実家に兄(大迫航一、お笑いコンビ「まえだまえだ」の兄・前田航基)は住み、弟(木南龍之介、「まえだまえだ」の弟・前田旺志郎)はバン… 続きを読む
movie 23 4月 2015 1989年と1990年の映画 映画をモチーフにした「ニュー・シネマ・パラダイス」(1989年公開)、戯曲をモチーフにした「櫻の園」(1990年公開)。考えてみたら、ほぼ同時期の映画なんだなぁ。 … 続きを読む
book 24 2月 2014 魔女のXXX宅急便 名作のリメイクが数多くあるなか、『魔女の宅急便』を実写化するのは、これまた勇気があるなぁと、なんとなく気になっていた。今朝の朝日小学生新聞に主演の小芝風花さんが出ていて、小学校時代にフィギュアスケートに熱中し、けがも多く、手術を2度したとのこと。若くしてデビューする人は、早くから何かに打ち込め… 続きを読む
movie 18 10月 2013 あの日からすべてが チェルフィッチュの岡田利規さんらによる鼎談を読んでいたら、前野健太さんの曲が聴きたくなり、前野健太さんの曲を聴くうち、ウクレレの弾き語りがしたくなった。 … 続きを読む
baseball 11 6月 2013 右肩痛とテイタム・オニールのアイシング 昨日、息子のバッティング練習に付き合ったとき、張り切りすぎたかな。右肩が痛い。やっぱり、素人でも(素人こそ?)肩のケアは大切なのだろう。 そんなことを考えてみたら、映画『がんばれベアーズ(The Bad News Bears)』で、テイタム・オニール演じるアマンダが、ベンチで右ひじを冷やして… 続きを読む
movie 19 3月 2013 ドラえもんで涙する 一昨日、審判講習のあと、いったん帰宅して仕事をし、子どもにせがまれ、息子の友達ふたりも連れて映画鑑賞。ドラえもんで涙するとは、自分で自分にびっくりした。いや、驚くことはないか、水戸黄門で何度も泣いたことがあるし。 … 続きを読む
movie 18 1月 2012 宮崎吐夢さんの「バスト占いのうた」 「バスト占いのうた」を見ると、同じく宮崎吐夢さんの傑作「カ・ジ・テ・ツ・ダ・イ」を思い出す。あれも、漫画家の河合克夫との共作による映像作品(PV)だったはずだ。 … 続きを読む