「マンガに出てくる似顔絵」について

 
 

 
(クリックで拡大)
 
 

カテゴリー: comic, noncategory | コメントは受け付けていません。

浅野いにおさんに触発されてスケッチ

 
 NHK「漫勉」の浅野いにおさん(浅野「にいお」さんだと思い込んでいた)の回を見て、絵を描きたくなる。(漫画用の)Gペンでカリカリ描きたかったけど、(あまりにもひさしぶりで)見当たらず、仕方なく、手近にあったボールペンでスケッチ(ほんの一部、シャープペンシルも使用)。スケッチしているあいだ、絵を描くこと以外、ほとんど何も考えないので気持ちいい。頭が少しスッキリした。

 箱庭療法でないけれど、絵を描くことは、精神にプラスの作用をおよぼすのだろうか。むろん、マイナスの場合もあるのかもしれないが、そこをプラスだと解釈できることが、ポジティブ・シンキングなのだろうか。
 
 
 
 
 

カテゴリー: illustration, noncategory, sketch | コメントは受け付けていません。

半蔵門線スケッチ

 
 
 
 半蔵門線でボールペン・スケッチ。左の男性を先に描いて、右の女性をあとから描きました。座っていた位置は、本当は右側に(外国人の)男性、左側に女性。男性と女性は隣り合わせに座っていたわけではありません。
 
 
 

カテゴリー: illustration, noncategory, sketch | コメントは受け付けていません。

『漫勉』東村アキコさんの回の冒頭で語られた浦沢直樹さんの言葉

 
 NHK『漫勉』で漫画家(という仕事)について、浦沢直樹さんは「同じ職種として見られているけど、もう、ひとり1業種なんですよ、これ、ひとり1ジャンル」と語る。できることなら「ひとり1業種、ひとり1ジャンル」と胸を張っていえるくらい、(自分も)他と違う存在でありたい、と思った。
 
 
 
 

カテゴリー: comic, noncategory | コメントは受け付けていません。

Coffee Cup

 
 
 雨がやんだので、スケッチひとつ。
 
 I sketched my coffee cup by iOS app “Zen Brush”.
 
 

 
 

カテゴリー: illustration, noncategory, sketch | コメントは受け付けていません。

東村アキコさんのクロッキー教室など

 
 クロッキーってむずかしいけど楽しかったな、と美大をめざして(茨木市の)アトリエへ通っていた高校時代を思い出す。クロッキー、またやってみたいなぁ。

 記事はこちら。記事というより、体験記といったほうがいいかもしれませんが、素晴らしい内容だと思いました。マンガや絵に興味のある人は、ぜひご覧ください。
 

 
 

カテゴリー: illustration, noncategory, sketch | コメントは受け付けていません。

ball-point pen and notepad

 
 
 
 息抜きといえば、スケッチ。というわけで、ボールペンと小さなメモ帳を、iOSアプリ「Zen Brush」で。
 
 
 

カテゴリー: illustration, noncategory, sketch | コメントは受け付けていません。

陰でこそこそホメる

 
 誰かのことを悪く言うと(僕も愚痴ってしまうことあるが)、後味が悪いもの。ということは、後味を良くするには、誰かのことをホメるといいのではないか。陰でこっそりホメるのは、よりグッドかもしれない。

カテゴリー: noncategory, writing | コメントは受け付けていません。

よってたかって応援する

 
 誰かひとりをよってたかって攻撃するのは、どうだろう。そんなエネルギーがあるなら、よってたかって誰かを応援すればいいと思う。
 
 
 

 
 

カテゴリー: noncategory, writing | コメントは受け付けていません。

ECCさんの取材原稿2本がアップされました

 
 7月後半に大阪で取材させていただいた原稿がアップされました。
 
大卒講師を海外採用、国際人を育成するECCキッズイングリッシュワールド

身に付く英語を重視、30万人以上が学ぶECCジュニア
 

 
 
 

カテゴリー: noncategory, work, writing | コメントは受け付けていません。