絵やマンガを描きプログラミングを楽しむ、デザイナー出身コピーライターによる「オークラボ・ブログ」
—
by
尾崎世界観さんのエッセイ(日記といったほうがいいのかな)『苦汁100%』『苦汁200%』と、同じく尾崎さ…
夕方、家族を代表して湯島天神へ。大江戸線の上野御徒町駅から歩いて10分ほどと、事前に調べてある程度はわか…
『HTML5&CSS3 デザインレシピ集』(狩野祐東 著、技術評論社)という本を見ていたら「105 …
プログラミングをできると言ってみたものの、ほぼ独学で、大したレベルでないことは自覚している。 で、そんなレベル…
イライラすることがあって、早朝からナチュラルローソンへ。マウンテンバイクを漕ぎ、隅田川を眺めるうちに、か…
妻のコートなどをもらいにクリーニング店への向かいながら、Audible(amazonの音声サービス、とい…
息子の野球のベルトの留め具(金具のバックルではない)が切れたので、糸と針で縫う。こういう作業って、意外と…
『「ほら、あれだよ、あれ」がなくなる本 物忘れしない脳の作り方』という本に、茂木健一郎さんが長野県の某施…
仕事の合間にちょっとずつ読んでいるのだが、『小澤征爾さんと、音楽について話をする』(小澤征爾 x 村上春樹、…
ノーベル文学賞受賞とは・・。通っていた大学で教鞭をとっていた片桐ユズルさんが訳を担当した『ボブ・ディラン…