絵やマンガを描きプログラミングを楽しむ、デザイナー出身コピーライターによる「オークラボ・ブログ」
—
by
模写といっていいのかな。息子(小5)が描いた、(葛飾)北斎の龍。 Katsushika H…
朝から「バルテュス展」に足を運んだ本日。夕方になって、ボールペンをスケッチを楽しむ。「バルテュス展…
朝から自転車で上野へ向かい、『バルテュス展』鑑賞。秋葉原のヨドバシカメラに寄ってから帰る。バルテ…
今朝とどいた朝日新聞の別刷り「(青い)be」に、小林泰三さんという方が出ている。肩書きといっていいだろう…
やることはあったのだが、3日からはむずかしそうなので、吉祥寺で展覧会を見てきた。江口寿史「キングオブポッ…
フルクサスの活動にも参加したことのあるベン・パターソンが、東京都現代美術館のエントランス・スペースでパフ…
図書館で偶然出会った『松本零士 創作ノート』という本にこんな一節があった。僕が絵に対してなんとなく抱いて…
リクルートG8での菊地敦己展。最終日に間に合った。作品のデータがウェブサイトでダウロードでき、さらにそのデ…
先週の木曜、銀座のいくつかのギャラリーなどを自転車でまわった。 最初に訪れたのは、銀座の中ではどち…
「直感によって得たイメージを最後まで、絵としてきちんと仕上げる作業はやはり「つじつま合わせ」にすぎない」山…