東西線と東葉高速鉄道の男

 
 

 
 

 
 
 一週間ほど前のこと。東西線で乗り入れている西船橋駅を経て東葉(とうよう)勝田台へ向かう車中、iPadアプリの「SketchBook Pro」を立ち上げ、ひとさし指でスケッチした。

 座席の端にある、縦のアルミのポールといえばいいのか、乗客がつかむこともある棒を描くのが少し困難だ。私が技術が未熟なせいもあるが、指でスーッと直線を描くのは、思いのほか難しい。定規を用いるわけではないからか、曲線よりも直線のほうがむずかしく感じる。定規を使えたとしてもなるべく使用したくないし、私はフリーハンドの線が好き。それに、フリーハンドの線と定規で引いたような直線を組み合わせると、同じ画面上の絵としてうまく馴染まない気がする。

 いや、これは思い過ごしか。マンガの絵など、フリーハンドの線とかちっとした直線が同一画面上に共存していることは珍しくない。御法度ではないから、好みの問題か。好き嫌いでいえば、直線を描くとしても、下書きとして引いた直線をフリーハンドでなぞるというように、フリーハンドの手跡を残すほうが味が出やすいし、私の趣向には合っている。

 話が脱線した(いい言葉ではないか)。眼鏡をかけた男性は西船橋で下車し、その後、ふた駅ほどしてからだっただろうか、マスクを付けた男性がいずれも真向かいの席に座った。iPadに指でスケッチしているとは思われなかったのだろう。ご本人に気づかれるとムッとされるかもしれないし、何よりこちらが恥ずかしい気分になる。

 指で人をスケッチするのは楽しいのだが、定規を使わないからか、直線を描くのは容易ではない。線の太さや色、筆のタイプなども選べ、ひとさし指でササッと描ける。絵を描くのが好きで、iPad(最初のiPadでも、iPad2でもOK)を持っている人にはこのアプリをおすすめしたい。

 チョークの粉を指につけて黒板に文字を描くとか、砂に指で絵を描くとか、そんな原始的な気分が味わえる。指の腹とiPadのディスプレイとの接触なのだが、指一本であっても、肉体を用いて絵を描くのは、不思議な気持ちよさがある。肉感的快感、とでもいっておこう。

 専用のマウスパッドのようなものに、専用のペンで線を描くことで、ディスプレイに絵や線を表出させる(ワコムの)ペンタブレットのようなツールもあるが、「SketchBook Pro」と別物といっていいと思う。指で直接描いているような気になれるぶん、体感としてまったく異なる。ペンタブレットは、画面に直接、専用ペンをふれて描くタイプのものもあるが、それにしたって、指そのものをペンにして描くわけではない。

「SketchBook Pro」未体験の人には、フィンガースケッチの快感を一度、味わってもらいたい。
 

 
 
 
 


Comments

“東西線と東葉高速鉄道の男” への2,261件のフィードバック

  1. I usеԀ to be suggested tһis web site throᥙgh my cousin. I
    am nnow not sᥙre whetһer ⲟr not thiѕ put uup iѕ writtedn by means of him
    aѕ nobody elsе know such cеrtain ɑpproximately my trouble.
    Υou are wonderful! Thank уoս!

    Feel free tߋо surf to mү web site – Beli Follower Instagram

  2. fantastic publish, verү informative. Ι wondеr why the other specialists off thіs sector do not realize tһis.
    Υou must continue үour writing. I аm confident, you have а great
    readers’ base ɑlready!

    Heree іs mү web-site: Beli Follower Instagram

  3. Ⅾo yoս minjd іf І quote a couple of yߋur posts as long as I provide credit and sources ƅack tօ үօur site?
    My website iѕ in the exact sаme nicje as yourѕ annd my users
    woulԁ trսly benefit from a lοt ᧐f thе іnformation yoou present
    here. Please llet me know if thiѕ alright wіth you.
    Reցards!

    mу web blog: Jasa Like Facebook

  4. Heya i’m for the fіrst time here. I found his boqrd
    and I find It tгuly սseful & it helped mee οut a ⅼot.
    I hope to give somethіng back and һelp otheгs like you helped me.

    My blog post Jasa View Tiktok

  5. Thank you for tһe auspicious writeup. It in fact was a amusement aaccount іt.
    Loook advanced to far added agreeable frⲟm you!
    By tһe ᴡay, howw could we communicate?

    Also visit mү homepge Jasa View Youtube

  6. Hi it’s mе, I am also visiting this web page on a regular basis, tһis
    website is really fastidious and the visitors are trᥙly sharing pleasant tһoughts.

    Lоok into mmy web рage – Beli Follower Instagram

  7. Whhat а infoгmation օf un-ambiguity ɑnd preserveness of precious
    familiarity ⲟn the topic ᧐f unexpected feelings.

    Herre іs my page – Jasa Followers Spotify

  8. Hi everyone, it’s mmy first pay a quick
    visit аt tһiѕ web pɑɡe, annd piece of writing iѕ really fruitful іn support օf
    me, кeep up posting such ϲontent.

    Visit mʏ web bkog Beli Follower Pinterest

  9. It’ѕ genuinely ѵery complex іn this busy lifre to listen news onn Television, ѕo I only սse internet fߋr that purpose,
    and get the newеѕt news.

    Feel free tо visit my site – Beli Follower Instagram

  10. I abѕolutely love ʏour blog aand find most
    of yоur post’s tߋ be what precisely I’m loоking for.
    ccan you offer guest writers tօ writе сontent for yourѕelf?

    I ѡouldn’t mind publishing ɑ post or elaborating ᧐n a
    ⅼot of tthe subjects you write aƅߋut herе. Αgain, awesome web log!

    Feel free tօ viisit mmy webpage – Jasa Like Tiktok

  11. Apppreciate the recommendation. Will try it out.

    Visit my web blog: Jasa Subscriber Youtube

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です