プッチンされまくって、ブランドに。

 

 
(まず最初に。きゃりーぱみゅぱみゅファンの人、この絵を見ておこらないでください。絵が下手なだけで悪意はまったくありません)
 

 昨日、朝日新聞のテレビ番組欄に「プッチンされて40年 Glico プッチンプリン」という突き出し広告が掲載されていた。突き出し広告というのは小型広告で、プッチンプリンの広告は、定規を持ち出してサイズを測ってみると、タテ6.4cm、ヨコ3.7cmほどの小さなスペース。白黒で印刷されていてカラー広告でもない。

 いま、新聞に広告を掲載するということは、僕のように40代以上をターゲットにしているのか。もちろん、30代(あるいは20代)でも新聞を取っている人はいるだろうが、昔に比べると明らかに減っているだろう。

 現在45歳の僕にとって、プッチンプリンは懐かしいお菓子だ。いや、お菓子というより、デザートというべきか。初めて食べたのはおそらく小学生ときだと思う。

 プリンのふたをはがし、容器をひっくり返して、皿の上に置く。容器の裏にある突起を指で折るとプリンがじわっと落ちてきて、さらにのっかる。プリンの天面は濃い茶色のカラメル、その他の側面は黄色っぽい、まさにプリン本体とでもいうべき部分。

 何年生のときが初体験だったのかまでは記憶にないが、プッチンプリンとの初めての出会いはくっきり覚えている。友達の家で、お母さんが出してくれたのではなかったか。当時、デザートという言葉を知っていたかどうかわからないが、おそらく知らなくて、「プリン」は「デザート」でも「スイーツ」でもなく、ただたんに「プリン」だったと思う。

 その懐かしのプッチンプリンがまだ現役の商品で、ファッションモデルで歌手の「きゃりーぱみゅぱみゅ」を起用することもあってか、新しささえ感じられるといったら褒め過ぎだろうか。ルイ・ヴィトンのバッグ、とらやの羊羹のような、いわゆるブランドでなくても、こうやって長く愛されているものもある。プッチンプリンの場合は、庶民の食べ物というのがまたいい。

 こうやって、この広告やプッチンプリンについてふれるきっかけは、実は小学校2年生の息子。昨日、僕が新聞広告に気づく前に、息子が「あっ、きゃりーぱみゅぱみゅ」と発したのだ。

 テレビCM、おそるべし。テレビの視聴者が減ったといわれて久しく、そのことは紛れもない事実だと思うし、現に、僕が授業を何度かお手伝いしている某専門学校の生徒に聞いても、テレビを観ないと答える生徒のほうが多いのではないかと実感しているくらいだ。

 しかし、小学生のあいだでは、まだまだテレビの力は根強いと思う。息子や娘(小6)はリモコンをいじって、目当ての番組を見つけ、片っ端からハードディスクに録画している。帰宅後、自分で番組を再生しながら、CMを飛ばしながら(早送りしながら)観ていることも珍しくない。

 そんな息子が、きゃりーぱにゅぱみゅもプッチンプリンも知っているのだから、息子に早送りされなかったCMなのだろう。

 新聞の突き出し広告のキャッチフレーズが「愛されて40年」でなく、「プッチンされて40年」と書かれているところもいい。「プッチンされて」という表現はこの商品でなければ使えないし、「愛されて40年」というよりも自慢げに受け取られにくい。

 庶民的な商品でも、ブランド広告が成立することを再確認した。庶民的でも、続けることでブランドになる。これって、自分に当てはまるのかな。というより、当てはまりたいなぁ。
 
 
 

 

 
 
 

 


Comments

“プッチンされまくって、ブランドに。” への8,707件のフィードバック

  1. equilibrado de ejes
    Sistemas de equilibrado: clave para el rendimiento fluido y eficiente de las equipos.

    En el ambito de la innovacion moderna, donde la productividad y la estabilidad del aparato son de maxima importancia, los sistemas de ajuste tienen un rol fundamental. Estos aparatos especializados estan desarrollados para calibrar y regular piezas dinamicas, ya sea en maquinaria industrial, automoviles de transporte o incluso en equipos domesticos.

    Para los especialistas en conservacion de sistemas y los especialistas, utilizar con equipos de balanceo es esencial para promover el desempeno estable y estable de cualquier aparato dinamico. Gracias a estas opciones innovadoras modernas, es posible minimizar sustancialmente las sacudidas, el estruendo y la carga sobre los cojinetes, extendiendo la longevidad de piezas costosos.

    Asimismo significativo es el tarea que tienen los equipos de balanceo en la soporte al usuario. El soporte experto y el reparacion constante empleando estos dispositivos posibilitan brindar soluciones de excelente estandar, aumentando la agrado de los clientes.

    Para los titulares de negocios, la inversion en estaciones de calibracion y dispositivos puede ser clave para aumentar la productividad y productividad de sus equipos. Esto es principalmente relevante para los empresarios que manejan reducidas y medianas negocios, donde cada aspecto cuenta.

    Por otro lado, los equipos de ajuste tienen una extensa uso en el campo de la fiabilidad y el control de excelencia. Facilitan identificar potenciales errores, previniendo reparaciones onerosas y danos a los aparatos. Ademas, los resultados obtenidos de estos equipos pueden usarse para mejorar procesos y potenciar la exposicion en sistemas de investigacion.

    Las campos de implementacion de los dispositivos de equilibrado abarcan diversas ramas, desde la produccion de ciclos hasta el monitoreo ecologico. No importa si se trata de extensas producciones industriales o reducidos locales de uso personal, los equipos de equilibrado son esenciales para asegurar un operacion optimo y libre de interrupciones.

  2. Only wanna remark that you have a very decent website , I love the layout it actually stands out.

  3. Thanks a lot for giving everyone an extraordinarily splendid possiblity to discover important secrets from this web site. It is always so brilliant plus packed with a good time for me and my office mates to visit the blog minimum 3 times per week to read the latest stuff you have. And definitely, I am at all times fulfilled for the impressive creative ideas you serve. Certain 2 points in this post are ultimately the most effective we have had.

  4. Hello, Neat post. There is an issue together with your website in internet explorer, might check this… IE nonetheless is the market chief and a big part of people will omit your great writing due to this problem.

  5. Hey, you used to write excellent, but the last several posts have been kinda boring… I miss your great writings. Past several posts are just a bit out of track! come on!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です