東京都現代美術館美術書図書室

 
 昨日は東京都現代美術館の地下にある、美術書図書室でさまざまな本を見た。スケッチ、ドローイング、素描、水彩画、水墨画などなど。他に、月刊ギャラリー9月号に掲載されている三潴末雄さん(ミヅマアートギャラリーのギャラリスト)と小崎哲哉さん(REALTOKYO発行人兼編集長)の対談がおもしろい。三潴さんがキュレーションし、京都高島屋で始まった『ZIPANGU』展のことなど、現代美術のマーケット拡大にはたす、百貨店の役割などが話されている。田中ひろみさんの『私がイラストレーターになれた理由』という本も目に入り、読んでみたら興味深い内容だった。1階のナディフに平積みされていた『美術手帳10月号 アーティストになる基礎知識』にも感心させられた。
 
 
 

 
 
 

 
 
 

 

この記事はart, book, illustration, noncategory, sketchに投稿されました. このパーマリンクをブックマークする。 コメントを投稿するか、トラックバックをどうぞ: トラックバック URL.

コメントする

あなたのメールは 絶対に 公開されたり共有されたりしません。 * が付いている欄は必須項目です

次の HTML タグと属性が使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*
*