大江宏アーカイブ展で、間取りと屋根の関係性を学ぶ

 
「学生の提出してくる課題を見ると、
間取りとは関係なしに屋根を架けているものが多い。

実際の建築物にしてもしかり。

かつての帝室博物館で今は国立博物館の屋根などは、
間取りとは無関係にこれを無視して架けられていますが、
それこそ建築に対する冒涜というものです。

建築家の故・大江宏氏『間と気配に基づく空間構成(1984)』

———————————————————–

(下記の)写真はゆる〜くなってしまったけど、大いに刺激を受けた。
屋根と間取りのように、建築以外の世界でも(何かと何かの)関係性は重要だろう。

建築家・大江宏 生誕百年記念事業」アーカイブ展
11月23日(土・祝)まで 9:00〜17:00
法政大学市ヶ谷田町校舎1〜5階展示コーナー
 

 
 
 

この記事はnoncategory, photoに投稿されました. このパーマリンクをブックマークする。 コメントを投稿するか、トラックバックをどうぞ: トラックバック URL.

コメントする

あなたのメールは 絶対に 公開されたり共有されたりしません。 * が付いている欄は必須項目です

次の HTML タグと属性が使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*
*