数日前、地下鉄のなかでのスケッチ 。
#tokyometro #underground #metro #subway #sketch #illustration #man #地下鉄 #東京メトロ #スケッチ #イラスト
数日前、地下鉄のなかでのスケッチ 。
#tokyometro #underground #metro #subway #sketch #illustration #man #地下鉄 #東京メトロ #スケッチ #イラスト
こんばんワン! もし、イケメンのワンちゃんがいたら…
#dog #manga #sketch #illustration #犬 #イケメン #イケメン犬 #漫画 #マンガ #まんが #スケッチ #イラスト
ワンくりっく! こんな小型犬がいたら… #dog #smalldog #smalldogs #mouse #manga #sketch #illustration #犬 #小型犬 #妄想犬 #マウス #マンガ #まんが #漫画 #スケッチ #イラスト
石破首相の似顔絵を漫画風に描いている人をSNSで見つけ、自分も描いてみようと思った。特徴がしっかりしているのかも、と考えたからだ。つまり、似顔絵を描きやすい対象ではと思い、トライする。そういえば、ブリヂストンは創業者の名が石橋さんだから「ブリッジストーン」。であるなら、この人は?
新しいヒートテックの上下を買った。家族の分も購入したが、同じサイズなので、洗濯したあと、見分けがつきやすいように、上下ともに目印を刺しゅうした。縫い方が粗くなったが、自分が着るだけだから、よしとしよう。ほんのちょっとだけど、ひさしぶりに縫い物をして楽しかった。#ヒートテック #刺しゅう #縫い物
ペプシを飲みながら、コーディングしていたら思い出した言葉。それは、アップル創業者のスティーブ・ジョブズが、ペプシ社長のジョン・スカリーを引き抜いた口説き文句。#apple #stevejobs #pepsi #johnsculley #manga #アップル #スティーブジョブズ #ペプシ #ジョンスカリー #マンガ #まんが #漫画
コーヒーを淹れながら、ふと思う。これも、東インド会社が広めたのだろうか。軽く調べてみた。11世紀にコーヒーは産地であるエチオピアからアラビアに伝わり、滋養強壮作用から歓迎された。その後、17世紀に入り、ベネチアの商人が持ち帰り、豊かな香りと滋養強壮効果からコーヒー人気はあっという間に広がったという。コーヒーはおいしいと私は思うが、もちろん初めて口にしたときは、おいしいどころか、なんて苦くてまずいだろうと感じたように思う。きっと、当時のヨーロッパの人々もそうだったのではないか。と想像すると、「滋養強壮効果」の影響は大きなものだったろう。#コーヒー #coffee #cafe
昨日の朝、たまたまラジオをつけたら、矢野顕子さんのボーカル入り「TON POO」が流れた。YMOのインストゥルメンタル・バージョンは名曲だが、矢野顕子バージョンもいい、と再認識。夜、またラジオをつけたら、矢野顕子さんと忌野清志郎さんの「ひとつだけ」のレコードが流れる。なんとも、いい日だ。