Amazonの「聴く読書」サービス、Audible(オーディブル)を知っていますか。多くの人に親しまれているこのサービスの魅力にふれていきます。
【1】時短・効率重視の人にAudibleが選ばれる
何かしながらでも「耳が空いている」。そんな状況はありませんか。
たとえば、電車やバスで通勤・通学するあいだ、「耳が空いている」。洗濯ものを干したり、たたんだり、料理をしたりしながら「耳が空いている」。
そんなとき、Audibleならでは「(聴き)ながら読書」が適しています。
時短、時間を有効活用したいなら、その願いを、Audibleがかなえくれます。
【2】読書したいけど忙しい、そんな人にAudibleは選ばれる
読書をしたいけど、仕事が忙しくて時間がない。部活サークル活動が忙しくて時間がない。
そんな人にも、Audibleは選ばれています。20万点以上ある対象作品が、あなたの読書欲求を満たしてくれます。
【3】リラックスや癒しにもAudibleは貢献します
目を閉じて、本の世界へ飛び込みましょう。Audibleの「聴く読書」は、音質もよく、聴いていると作品世界に入り込めます。
また、リラックスしやすいコンテンツや、癒しの世界で誘(いざな)ってくれる作品も数多く収納されています。
【4】自己啓発、自己投資にもAudibleは役に立ちます
スキマ時間に、一流の思考を「耳から吸収する読書体験」で、人生をもっと前向きに!
自己啓発系のコンテンツも多数用意されているので自分磨きにもなるし、元気になりたいときにもAudibleの「聴く読書」が、あなたをサポートしれくれます。
【5】「読む読書」以上にハマる可能性大!
前述しましたが、「耳で楽しむ読書」は「目で読む読書」より、作品に入り込みやすいかもかもしれません。
歩きながら聴くのもいいし、目を瞑(つぶ)って聴いたり、横になって、たとえば寝る前に聴くのもいい。作品世界に入り込む、作品世界にハマる快感はなかなかのもの。
たとえば、ミステリー作品など、10時間を超えるものもあり、最初は「えっ、そんな時間がかかるの?」と思うかもしれませんが、いったん、作品世界にどっぷり浸ると、その10時間が「えっ、もう終わるの? もっと聴いていたいのに」と思えてくるものです。
作品そのものの魅力に加え、有名な俳優や声優が朗読してくれるコンテンツも少なくなく、「声にハマる」人も珍しくないようです。
30日間無料体験もやっているし、まずはいずれか一冊から。さぁ、Audibleをはじめてみませんか。
