50代の無課金おじさん

パリ五輪、射撃混合エアピストルで銀メダルを獲得した、トルコのユスフ・ディケチ選手。他の選手は射撃用のアイグラスや、射撃音から鼓膜を守るイヤーマフをつけるなか、シンプルな装いで出場し、ネットで「無課金おじさん」ともいわれる。50代での活躍ということもあり、好感を抱く。#無課金おじさん

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

寝そべり、カステラ、金メダル

パリ五輪、やり投げの金メダリスト、北口榛花選手。競技の合間、競技場に寝そべり、カステラを食す。これにより姿勢が崩れず、お腹が伸び、柔軟性を高めるのに効果があったそう。北口選手の姿がかわいらしく、微笑ましく、競技の合間に寝そべってカステラ、が流行るのではないか。#北口榛花 #カステラ

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

横浜で、ヨシタケシンスケ展

横浜そごう「ヨシタケシンスケ展かもしれない」へ。コミケへ行った反動というか、シンプルでかわいい絵柄のヨシタケシンスケ作品を見たくなった。人気があると思っていたが、想像よりも混んでいてびっくり。ヨシタケさんの絵を生で見ることができて、よかった。#ヨシタケシンスケ #ヨシタケシンスケ展

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

コンビニのampm

先ほど、地下鉄で近くの席に、親子と見られる人がいた。2人のうちの1人、お母さんと見られる女性が、息子と思われる男児に言った。「駅前にampmがあったと思うから、寄ってみよっか」。これを聞き、「えっ」と思った。ampm(エーエムピーエム)は以前、日本にあったコンビニ。親子は過去から来たのか。

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

コミケで酸欠気味

人生2度目のコミケ。初めて行った昨夏より、少しは落ち着いて見られるかな、と思ったけど、そうでもなかった。建物に入る前に外で1時間以上待ち、それは昨年もそうだったが、昨夏よりも暑いように思えた。それでちょっとバテていたのか、会場内ではその混雑ぶりに息苦しさを感じた。酸素が薄く感じたというべきか(酸欠になりそうで、酸素マスクが欲しい、とも思った)。また、コミケに出品されていた作品について、美少女の絵がうまい人がどれだけ多いか、あらためて認識した。#コミケ #酸欠

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

脳がほぐれる抽象画

朝から健康診断。待合スペースの壁に掛かる、テキスタイルデザインっぽい抽象画がいい。抽象画は「絵が上手いかどうか」「描かれているものが何か」などを私に考えさせないのもいい。具象画を見るときとは、脳の異なる部分で味わっている感じ。意味にとらわれず、脳がほぐれていく。脳のマッサージ。

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

ゲリラ豪雨も困るけど

ゲリラ豪雨も困るけど、ゴリラ豪雨も……。 #ゲリラ豪雨 #ゴリラ #豪雨 #スケッチ #イラスト

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

たいふういっか

たいふういっか。こんなファミリーを想像していた。

#台風 #台風一過 #スケッチ #イラスト #ファミリー

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

高校野球2部制、開幕!

甲子園で高校野球2部制、開始。最も暑い真昼の時間を避けるため、午前と夕方に試合を行うという。まずは最初の3日間らしいが、いい試みかもしれない。そういえば、子どもの頃、準々決勝を友達と観に行った。一日4試合観たが、外野席は無料で、かち割りは100円だったかなぁ。暑かったけど楽しい思い出。

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

誰も見ていなくても

ちょっとした良いことをしたと思う時、「どこかで神様が見ているかもしれないから」と考えることがある。神様が本当にいるかどうか、はさておき、「誰も見ていないとしたら、私はその良いことをしないのか」という気にもなる。誰かが見ていようと見ていまいと、良いと思ったことはやればいいのだけど。

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。