スマホで本を借りられたら

図書館で質問している若い男性がいた。スマホで本が借りられないか、たずねている様子。スマホで図書館の会員登録をし、本をすぐに借りられないか、と。財布を持たず、スマホだけ持って外出し、図書館にふらっと立ち寄ったのではないだろうか。確かにスマホで本を借りられると、より便利かもしれない。

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

フルマラソン完走できるよ、とその人は言う

妻が図書館で借りた本を、代わりに返すことになり、返却前に表紙の人を描いてみた。ついでに中もちらっと見てみると、30キロまではゆっくり走り、そこからペースを上げるようにすると完走できる、と書かれていて、私でも走れそうな気がしてきた。『知識ゼロからのフルマラソン入門』(小出義雄、幻冬舎)

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

目立たない女と、世にも奇妙な物語

さそうあきらさんの短編漫画『目立たない女』は、ちょっと切ない佳作だが、あるドラマを思い出した。『世にも奇妙な物語』の一作だったか。大倉孝二さんが誰からも目立たない男の役をやっていたように思う。画面の中の大倉孝二さんは、独特の存在感を漂わせていたが、存在感のない男という設定だった。#さそうあきら #目立たない女 #大倉孝二 #世にも奇妙な物語

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

たまたまヒーローになった人

たまたまヒーローになった人

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

POPでハッピーな80年代

80年代を代表するイラストレーターの一人、スージー甘金さんのイラストが、東京メトロで駅で配布されているメトロミニッツの表紙になっている。手描きによるポップで楽しい絵で、見ているこっちも元気になる。スージーさんのようなハッピーな絵が世の中に増え、世界がハッピーになってほしい、と思う。#スージー甘金 #メトロミニッツ #80年代 #80s

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

4点シュートをはじめ、新しいことやればいい

フィリピンのプロバスケリーグで4ポイントシュートが導入された。4ポイントラインは、現状の3ポイントラインより1.2m遠いという。批判もあるかもしれないないが、ロングシュートの価値がより上がるだろうし、案外いいのかもしれない。新しい試みに迷ったら、まずはやってみてから考えればいいのだ。

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

ジャイアンツのタオルで思う

台風が近づいてきているからか、昨晩から何度もゲリラ豪雨が降っている。それで慌てて、タオルをつかんで家を飛び出したら、ジャンアンツのタオルだった。あぁ、私は阪神ファンなのに。以前、子どもが学童野球をしていた頃、何かでもらったものだ。まあ、いい。巨人がいてこそ、阪神もやりがいがある。

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

ドンキ、行コヨ!

ドン・キホーテのCMにブルーノ・マーズが出ていて、曲も映像も良い。ただ、病院の待合室のテレビで観た際は、音量が小さかったからか、周りが騒がしかったからか、ブルーノ・マーズによる「ドンキ、行コヨ」という声がほとんど聴こえなかった。かっこいいのに、もったいない。テレビのボリュームをこっそり大きくしたい、と思った。#donquijote #BrunoMars

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

ファミマで5分スケッチ

ファミマでコーヒーブレイクしながら、5分スケッチ。三菱鉛筆のボールペン「ユニボールシグノ0.38」で、無印良品「ダブルリングノート 無地(A5)」に描く。#famima #coffeebreak #sketch #uniballsigno #muji #ファミマ #コーヒーブレイク #ユニボールシグノ #5分スケッチ #5分間スケッチ #無印良品

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

顔認証とメガネ

顔認証について。暑いから、メガネを外していることがあるが、そうすると顔認証ができない。人間の場合、「あ、メガネ外してたから、誰か分からなかったわ」ってこと、そんなにある? 夏のこの時期、汗をかくから、文字を読む必要があるとき以外、メガネを外していることがけっこうあるんですけど。#顔認証 #メガネ

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。