カナダ永住権の申請と警察証明

『骨を追え ラストライン4』(堂場瞬一、文春文庫)を読む、いや、Audibleで聴く。その中で、カナダでの永住権の申請にまつわる記述があった。それで永住権について少し調べてみた。カナダ永住権申請等には、日本での犯罪歴の有無を証明する警察証明が必要で、その警察証明は日本の警察庁より発行されるものだという。小説の中では犯罪の容疑者になると、永住権の申請は難しいといったことが書かれていた。作品そのものは面白かったし、知らないことを知るのはうれしい。#ラストライン #堂場瞬一 #小説 #カナダ #永住権 #永住権申請 #警察証明 #警察庁

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

刺激を探して

刺激がほしいから。私が美術展を訪れる理由は主にこれか。坂口恭平さんと道草晴子さんの共著『生きのびるための事務』を読み、思い出した原体験。美大をめざす高校時代、(市立)京都芸術大学の卒業制作展に足を運び、美術館の展示室で砂山を目にした。「えっ、これも芸術なのか」と大いに衝撃を受けた。

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

アオスジアゲハに再会

アオスジアゲハかな。昨日も見たチョウチョということもあって、「アオ アゲハ」で検索したらすぐにヒットした。アオと名にあるが、青と緑の中間のような色味だろうか。エメラルドグリーンのような感じでもある。そこで「エメラルド」で検索してみると、5月の誕生石だという。ちなみに9月の誕生石はサファイヤとクンツァイトとのこと。クンツァイト? 今度調べてみよう。アオスジアゲハにきょうも出会えて、調べたいことも出てきた。なんだか得した気分。#アオスジアゲハ #エメラルド #エメラルドグリーン #サファイヤ #クンツァイト

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

米不足について、はぐらかそうとする店員

米不足について、はぐらかそうとする飲食店スタッフ。#米不足 #米 #パン #ブレッド #飲食店 #スタッフ #漫画 #マンガ #まんが #スケッチ #イラスト #rice #bread #reataurant #manga #sketch #illustration

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

公園とチョウチョ

公園の脇を通ると、2種類のチョウチョに出会った。 I watched two kinds of butterflys beside the park. #公園 #ちょうちょ #butterfly #park

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

こんな超能力、ほしい!

ふつうのトイレなのに、超能力でウォシュレットにしてしまう! #超能力 #ウォシュレット #トイレ #漫画 #マンガ #まんが #スケッチ #イラスト #supernaturalpower #washlet #toilet #manga #sketch #illustration

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

オヤジギャグよりレジェンドギャグ

以前、Apple StoreにMacの修理に訪れた際、スタッフに「お客様の機種はヴィンテージですので、部品がいつまであるか」と言われ、「古い機種なので」と表現しないことに感心した。実際、ヴィンテージと言われ、悪い気はしなかった。で、思う。オヤジギャグをレジェンドギャグと言い換えたらどうだろう。

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

私って、AIなんですか

生成AIによって創出された「AI 美人」を、手描きでスケッチ。描きながら、SF映画『ブレードランナー』のレプリカント(人造人間)を思い出す。生成AIによって生み出されたものの著作権も大切だろうが、それとは別に、生成AIによって生み出された人が、心を持ち、自分の出自に気づいたら? #AI #生成AI

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

マウスをキャラ化

マウスを見ていたら、また絵を描きたくなった。で、今度はちょっとキャラっぽくして。#マウス #キャラ #キャラ化 #漫画 #マンガ #まんが #スケッチ #イラスト #mouse #character #manga #sketch #illusrtation

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。

ママチャリのハンドルをツヤ消し黒で塗装した

ママチャリのハンドル、ちょっと前にサビ取りしたつもりだったのに、いつの間にかというか、短期間にサビが増えた。前回、サビ取りした時に、サビ止めの塗装みたいなものを剥がしてしまったのだろうか。で、今回はツヤ消し黒の塗料で塗装。サビの上から塗れる塗料ということだが、サンドペーパーでハンドルを磨き、サビを軽く取った後に塗装した。さて、いつまで持つのだろうか。いずれにしても、塗装はひさしぶりだったからか、けっこう楽しかった。

カテゴリー: noncategory | コメントは受け付けていません。