宮藤官九郎脚本、全員主役(!?)の『あまちゃん』

 
 NHKの連続テレビ小説『あまちゃん』が好調だという。視聴率が放送開始当初よりも上がっているというのだ。一昨日の4月17日(水)には
4月1日のスタート以来最高の22・0%を記録したとのこと。その辺りについて、詳しくはこちらを読んでほしい。

 ここまで絶好調の理由は、震災による大きさ影響を受けた東北であること、海女(あま)という女性の職業を取り上げていること、主演の能年玲奈さんがかわいいこと、キャストに実力派であり、曲者であったり、意外性のある人が揃っていることなども考えられる。

 今朝まで毎回欠かさずに観てきたわけではないが、宮藤官九郎さんによる脚本の力も大きいと思う。宮藤さんは『木更津キャッツアイ』『池袋ウエストゲートパーク』『タイガー&ドラゴン』など、数々のドラマや映画を手がけ、いまや日本を代表する脚本家のひとりだろう。

 宮藤さんの脚本作をすべて把握しているわけではないが、その魅力のひとつに「スピード感」があると思う。今朝の放送では、主人公アキ(能年玲奈さん)の友達の足立ユイ(橋本愛さん)が、東京に行ってアイドルになりたい、とアキに駅のホームで打ち明ける場面では、ある程度、間(ま)のあるゆったりした展開になっていたが、宮藤さんがテンポのいい流れをつくるのが得意だという印象がある。カット割り多く、音楽でいえば、140BPM(1分間に140拍)くらいのテンポといえばいいだろうか。
 
 また、テンポ以外の特長(特徴と書いてもいいが、長所と考えられるのでこう表記したい)としては、キャストにあまり優劣をつけない脚本だとも思う。登場人物によって登場頻度に違いがあるものの、たまに登場する人も、その人らしさを発揮できる部分があって、そのドラマの中でちゃんと機能している。違う言い方をすれば、登場シーンは少なくても「それぞれに、おいしい」感じ。

 たとえば、琥珀掘りの小田勉(塩見三省さん)は、何かにつけ、「琥珀」に関する発言をする。町おこしのための会議をする場面でも、「琥珀そば」だったかな、「琥珀コーヒー」だったかな、詳細は忘れてしまったけど、琥珀がらみの食べ物か飲み物を提案していた。おそらく、そんな食べ物は実在しないと思うけど。

 登場人物みんなを大切にする考え方は、宮藤さんが所属する劇団「大人計画」を主宰する松尾スズキさんの影響もあるのかもしれない。松尾さんのインタビューで何かで読んだとき、ちょっとしか舞台に登場しない人でも、「おいしい場面」を用意してあげたい、みたいなサービス精神が自分にはある、といった発言をされていた(うろ覚えだが、大筋はそのような発言だったと思う)。

 どの登場人物もおいしい、というのはある意味、吉本新喜劇にも当てはまることだろう。もちろん、吉本新喜劇にしても座長がいて、主役級に人がだれで、準主役に人がだれで、という序列はあるはずだし、芸人としての立場の違いはあるだろうが、ひとつの舞台を作り上げるという意味では、どの人も同じくらい重要だという考え方が根底にあるのではなかろうか。

 こう書きながら思ったのは、こんなこと。仮にAさん、Bさん、Cさん、Dさん、Eさんが出てくる芝居があるとする。ポスターにはAさんが大きく写っていて主役的な扱いに見え、Bさんがその相手役のように(Aさんの隣に)並んでいて準主役のような印象を受ける。その後ろにCさん、Dさん、Eさんが立っている。このような場合、一般的な脚本家であれば、Aさん、Bさんが多く登場し、Cさん、Dさん、Eさんは少し出番が少ない。

 となるかもしれないが、宮藤さんや松尾さんの脚本では、こうなっているのではなかろうか。

 Aがメインの場面:B、C、D、Eが、Aの引き立て役
 Bがメインの場面:A、C、D、Eが、Bの引き立て役
 Cがメインの場面:A、B、D、Eが、Cの引き立て役
 Dがメインの場面:A、B、C、Eが、Dの引き立て役
 Eがメインの場面:A、B、C、Dが、Eの引き立て役

 つまり、すべての俳優が「メイン」と「引き立て役」を順番(完全に均等という意味では順番ではないだろうが)にぐるぐるまわりながら、芝居を進めていくようになっているのではないだろうか。これはなんだろう、ひとつの舞台があるとして、それを観に来たお客さんがみんな喜んで帰ってくれる、ということなのか。つまり、A〜Eの俳優がそれぞれの起用について満足できるだけでなく、A〜Eそれぞれのファン(や知り合い)も観客として満足できること。

 古田敦也さんがレギュラー捕手を務めていた頃の、強かった東京ヤクルトスワローズのような演劇。あ、たとえがわかりにくいか。毎日、日替わりヒーローが出てきて、脇役だと思っていた人が大活躍して勝つ試合。

 舞台の場合、2カ月ほど稽古をして(僕が演劇に携わり、出演したときも2カ月ほど前から稽古をした)本番を迎え、それから何日も同じ舞台を続けるということが多いだろうから、毎日日替わりヒーローを登場させるわけにはいかないはずだ。毎日、主役を変えるなんてことになったら、稽古が大変すぎる。

 しかし、たとえばひとつの芝居は、10コの小さな芝居を積み上げたものだと考えたらどうか。そのうち、4つの芝居(場面)ではAさんが主役、3つの芝居(場面)ではBさんが主役、残りの3つの芝居(場面)ではC、D、Eが1つずつ主役を務める。そのような考え方。

 最後にもうひとつ、僕の考える、宮藤さんの特長。過去(それまで)のイメージを活用すること。たとえば、石田衣良さんの小説をドラマ化した『池袋ウエストゲートパーク』では、川崎麻世さんが本人役で出ていたが、たしか、かっこいい川崎麻世さんをかっこいい川崎麻世さんとして起用する場面で、(視聴者は)素直に「かっこいいなぁ」と思って見ることもできるし、「えっ、突然、川崎麻世? しかも本人役?」というサプライズの面白さもあったし、ミスマッチ的に笑うこともできた。あれは、カイヤさんと川崎麻世さんがよく話題になっていた頃だったのかなぁ。

『木更津キャッツアイ』の哀川翔さんもやはり、かっこいい役で、哀川翔さんのようなかっこいいイメージの人物を、哀川翔さんが演じるような役立ったのではないか。

 今回、アキの母親を演じる春子(小泉今日子さん)見たさに毎朝テレビの前でかまえている人もいるかもしれないが、また、別の意味で美保純さんにドキドキしている人もいるに違いない。妻の知り合いの人は、美保純さんの姿にエッチな映画を思い出したのか、「美保純さん、その節のお世話になりました」みたいなことをツイッターに書き込んでいたそうだ。これは、視聴者のひとりが勝手に想像して熱くなっただけでもいえるが、宮藤さんはきっとそういう、美保純さんへのイメージも大切にしながら脚本を書いているのだと思う。今週のあたまだったか、ウエットスーツを着た(美保純さんも海女なのだ)胸元を見せる場面があったが、ちょっとドキッとした。といっても、NHKだし、朝の連続テレビ小説だし、胸をはだけたわけでもなく、首もとまであるウエットスーツの胸元がジャンパーのあいだから見えただけなのだが。
 
 あ、全然関係ないけど、松尾スズキさんと美保純さんって似ているよなぁ。どういう意味かって? 松尾スズキさんは名字+名字みたいな名前で、美保純さんは下の名前+下の名前みたいだし。

 松尾スズキ×美保純
=松尾純(これはあり?)
 美保スズキ(これはないか)
 松尾美保(これもあり?)

 あれっ、4パターンできると思ったのに…

 宮藤さんの脚本に加え、演出による効果もきっとあるだろう。『あまちゃん』をこれからも楽しみにしようと思う。

 追記:このブログを読んだYさんから、コラボ名前の追加案をいただいた。
 スズキ純(Yさんいわく「風吹ジュンみたい」だって)


 
 
I drew this picture by iPhone App “Zen Brush”.
 

 
 
 

Yasu
  • Yasu
  • デザイナーを経て、クリエイティブディレクター、コピーライター、ライターに。「ベースボール」代表。広告&Web企画・制作、インタビュー構成をはじめ『深川福々』で4コマ漫画「鬼平太生半可帳」連載中。書籍企画・編集協力に『年がら年中長嶋茂雄』など。ラフスケッチ、サムネイル作成、撮影も。

4件のコメント

593件のピンバック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です